整備士の仕事
テクニカルスタッフ
テクニカルスタッフの仕事をもう少し見ていきましょう。
クルマを購入していただいた後、点検、車検などの定期的なメンテナンスがテクニカルスタッフの重要な役割であることは、みなさんもよくお分かりになると思います。
安全にクルマに乗っていただくために、メンテナンスの的確な対応は欠かせません。ただ、テクニカルスタッフのお仕事は、決してそれだけではありません!
点検や車検を通し、お客様と多くの接点を持つことになります。
もちろん、お客様との接点は、営業職であるカーライフアドバイザーも持ちますが、日産のクルマに対して安心感や信頼感を持っていただくためには、テクニカルスタッフの力が欠かせません。
少しブレーキが気になる、タイヤの交換時期はいつごろが良いか、エンジンオイルが減っていないかなど、気になることを何でも相談してもらえるような、いわば、クルマのドクターのような存在になれること、それがテクニカルスタッフの醍醐味ともいえます。
その信頼関係が、次も日産車をご購入いただけるかに大きく影響します。その為、販売会社の収益を左右する大事な存在となり、それだけ、会社からの期待や、やりがいの大きな仕事となります。
SCHEDULE
始業
朝礼と清掃を行います。
営業開始
点検など担当する車をしっかり
整備していきます
昼食
昼礼
午後の予約状況の確認と
当日の終了予定の確認をします。
休憩
整備
作業に困ったり、予定通り作業が進まない時はエンジニアの先輩や
後輩どうしで助け合いながら一緒に作業を進めて行きます。
退社
CAREER PLAN
日産サティオ群馬では、目標をもってステップアップできる明確なキャリアパスを整備しています。
工場長として、活躍するためのスキルを身につけるために、次期工場長候補となる、「TSリーダー」のポジションを新設。新人の教育や仕事の割り振りを任せるなど、実践的な力を習得していきます。
SCHOLARSHIP
自動車整備士資格を取得するための学校に奨学金を借入、進学され、卒業後、日産サティオ群馬へ入社された場合、勤続5年間で最大120万円の返還支援を受けることができます。
RECRUIT
Copyright ©NISSAN SATIO GUNMA All rights Reserved.